業務紹介・研修制度

公衆衛生医師の勤務場所

関連施設として、精神保健福祉センター(ここらぼ)、児童福祉センター(中央児童相談所・中央療育センター等)及び各地域療育センターなどの施設とも協力・連携をして業務を行っております。

公衆衛生医師の業務紹介1(保健センター所長のある一日)

中保健センターのトップである山田所長の一日に密着しました。
市民の健康を守るための名古屋市公衆衛生医師の業務の一部をご紹介します。

syotyo_top

公衆衛生医師の業務紹介2(保健センター医師のある一日)

中保健センター保健予防課の宇野医師の一日に密着しました。

宇野医師の写真

新規採用公衆衛生医師の研修

  • 新規に配置された勤務場所に限らず、勤務場所以外の区保健センター・市役所本庁・衛生研究所や精神保健福祉センターなどの関係公所等の複数の部署に一定期間派遣します
  • 市域全般における公衆衛生医師に関する見聞を広めるとともに、多くの上級医師等からのOJTを中心とした指導の機会を確保します。
  • 一般行政職員・保健師・管理栄養士・歯科衛生士など多様な職種の職員との交流の機会を確保することで、資質の向上と併せて、人脈形成にも役立てます。
training-figure

各種研修など

名古屋市職員には、能力向上のための様々な制度が用意されています。

新任医師向け

  • 地方自治体職員としての基礎を養う研修
  • 業務の中での基本的な知識・技術の指導

キャリアアップ時の研修

  • 職階に応じた研修

地域保健事業打合せ会議(医師研究会)

  • 公衆衛生医師・歯科医師で構成される専門職会議

社会医学系専門医制度

  • 名古屋市立大学・名古屋市社会医学系専門医研修プログラムに基づいた研修

その他

  • 国立保健医療科学院や国立感染症研究所、結核予防会結核研究所などの外部研修を受講できる体制
  • 学会参加や参考図書などの購入に充てることができる「医師研究費」も確保